本研究会は、医師、理学療法士、トレーナー、医科学研究者等が一堂に会し、競技スポーツにおける外傷、障害の病態、治療、予防に関する研究発表、情報交換を行うことを目的としています。

第48回 東海スポーツ傷害研究会

ごあいさつ

拝啓

この度第48回東海スポーツ傷害研究会を2026年2月14日土曜日に朝日大学病院西館講義室にて開催頂く運びとなりました。東海地区は社会人スポーツの聖地であり、東海4県には各種目のトップリーグ20を超えるチームがあります。しかし残念ながら大学スポーツの多くは東京に一極集中しており、スポーツにかかわる医療従事者も多くは関東にいる現状です。
しかしスポーツ医療対する需要は数多くの高校生以下のアスリート、社会人のアスリートが在住しており、関東地区にも負けていないと思います。
そこで、東海地区で活躍されているスポーツ医療従事者の職種の垣根を超えた議論の場所として本研究会を活用するべく今回は、いままで、一般演題と医師による特別講演で行われた研究会のシステムを一部改変させていただき、特別講演をトヨタ記念病院の坂田淳(PT/AT)先生と中京大学の清水卓也(DR)先生にご登壇いただき体幹のコンディショニング等についてご講演していただき、PT/ATの立場からと医師の立場から議論していただく予定です。また今回は地方開催でもあり(といっても岐阜駅から徒歩10分とアクセスは悪くないですが)参加者の負担と主催者の負担を軽減するため、世話人会の承認をいただいたので参加料は無料とします。また各種単位の付与も行いません。
2026アジア大会開催年でもあり、東海地区でスポーツ医療にかかわる各職種の先生方の横のつながりを今まで以上に醸成できる一助になればと思っています。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

早々

朝日大学健康管理センター
塚原隆司

第48回東海スポーツ傷害研究会 開催情報

日時 2026年2月14日
場所 朝日大学病院西館講義室
住所 岐阜市橋本町3-23
電話番号 TEL 058-253-8001(代表)

演題登録締切延長

演題登録期間を1週間延期しますので、まだ登録がお済みでない方は、是非ともご登録いただけますようお願いいたします。

エントリー締め切り:12/27 (金) 正午

詳しくはこちらの演題募集の項をご覧ください

adobe reader 第44回ポスター

会場までのアクセス・地図

地図