本研究会は、医師、理学療法士、トレーナー、医科学研究者等が一堂に会し、競技スポーツにおける外傷、障害の病態、治療、予防に関する研究発表、情報交換を行うことを目的としています。

プログラム

プログラム

14時30分~14時50分 幹事会
14時55分~15時00分 当番幹事挨拶:酒井忠博
15時00分~17時00分 一般演題
17時10分~18時10分 特別講演

特別講演

宇都宮 啓 先生(東京大和病院 / 東京スポーツ&整形外科クリニック)
「股関節スポーツ傷害―診断・保存治療・股関節鏡手術」

一般演題①:15時00分~

座長 内田 智也(トヨタ記念病院 トヨタアスリートサポートセンター)

O1-1 肩甲帯アライメントが体幹伸展動作時における腰椎伸展運動に及ぼす影響
今泉 亮祐(井戸田整形外科名駅スポーツクリニック)
O1-2 尺骨神経における緊張の変化が神経周辺組織の酸素動態に及ぼす影響について
石田 勝恵(名古屋スポーツクリニック)
O1-3 大学生野球選手に対するCore Power Yoga(CPY®)短期介入の効果
安形 ともみ(大崎整形リハビリクリニック リハビリテーション科)
O1-4  投球様式の変更により症状が改善した肘内側側副靭帯損傷と肘部管症候群の合併例
田中 健真(医療法人社団大須賀医院おおすが整形外科 リハビリテーション部門)

一般演題②:15時40分~

座長 坂口 健史(名古屋大学大学院 医学研究科 整形外科)

O2-1 フォースプレートを用いたACL再建術後の下肢伸展筋力の評価
鈴木 龍大(トヨタ記念病院 トヨタアスリートサポートセンター)
O2-2 運動習慣のある女子中学生の子どもロコモと身体的特徴についての調査
加藤 江美(やまだ整形外科・リハビリクリニック リハビリテーション科)
O2-3 アキレス腱炎を発症したサッカー選手に対して拡散型圧力波が有効だった1例
平野 雄大(よだ整形外科 リハビリテーション科)
O2-4  骨形成不全児のストップ動作で生じた膝蓋腱断裂を伴う両側脛骨粗面剥離骨折の一例
松浦 唯(トヨタ記念病院 整形外科)

一般演題③:16時20分~

座長 髙橋 達也(トヨタ記念病院 整形外科/トヨタアスリートサポートセンター)

O3-1 大腿筋膜張筋の収縮は膝関節屈曲荷重位で股関節を外転させない
清水 卓也(中京大学 スポーツ科学部)
O3-2 Jリーグ下部組織ユースチームにてグロインペイン症候群を発症した選手の身体的特徴 〜シーズン開幕前に実施したチームメディカルチェックの結果に着目して〜
田口 毅(やまが整形外科 リハビリテーション科)
O3-3 腰椎分離症に対するBone image 3T-MRIの診断精度
高松 晃(吉田整形外科あいちスポーツクリニック)
O3-4 当院の成長期腰椎分離症患者の傾向
前田 凌汰(小早川整形リウマチクリニック リハビリテーション科)
O3-5 当院における腰椎分離症患者の特徴
松澤 寛大(トヨタ記念病院 トヨタアスリートサポートセンター)

特別講演:17時10分~

座長 酒井 忠博(トヨタ記念病院 整形外科/トヨタアスリートサポートセンター)
股関節スポーツ傷害―診断・保存治療・股関節鏡手術
宇都宮 啓(東京大和病院 / 東京スポーツ&整形外科クリニック)

アクセス情報

会場:トヨタ記念病院 5階 講堂(愛知県豊田市平和町1-1)

クリックで拡大できます

公共交通機関によるアクセス

クリックで拡大できます

お車によるアクセス

東名高速道路からお越しの方:豊田インターチェンジより約7キロメートル 車で約20分
第2東名高速道路からお越しの方:豊田東インターチェンジより約7キロメートル 車で約20分

プログラムは下記ボタンよりダウンロードしてください。
※閲覧にはAdobe Readerが必要です。

PDF